沖縄県那覇市金城の保育園、幼稚園なら大地こども園

 「大地こども園」は見守る保育、肯定的な言葉掛け(プラス思考)のみ聞こえてくる園です。

 

大地こども園5つの特徴

1.子ども主体の見守る保育と安心

子ども主体の見守る保育と、肯定的な言葉掛けで『自ら生きる力』を育む保育を実践しています。
本気で子ども達の事を考え、安心して遊べる家庭的な那覇市の保育園・幼稚園です。

2.母子愛着を大切に、心の安定と生活リズムを整える

お子様の心の安定を図るため、ご家庭では母と子の関わり(母子愛着)を大切にし、子ども達の成長に合わせ無理な午睡をせず、戸外活動を行い、早寝&早起きの生活リズムを整える環境作りを、サポートしています。


3.木のぬくもりを感じる施設や自然遊び

施設は、木のぬくもりを感じる造りで、玩具は、子ども達の創造力の広がりを大切に、自然物・布・木製玩具が中心になっています。園庭では、泥んこや砂遊び、草花などで、ごっこ遊びが繰り広げられています。


4.全て手作りの給食【無添加】

調理師による全て手作りで無添加の給食を提供。『マゴハヤサシイ』を意識した献立です。ご飯・主菜・副菜・汁物・果物の5品で、地産地消を中心に提供しています。
※マ(豆類)・ゴ(胡麻)・ハ(ワカメ、海藻類)・ヤ(野菜)・サ(魚)・シ(椎茸、キノコ類)・イ(芋類)


5.共に学ぶ家庭訪問と勉強会

お子様のありのままの姿を受け入れ、日々の子育て相談はもちろんの事家庭訪問や勉強会(青空・子育て支援・大地の会)を通して、保護者の皆様と共に学びあっています。


 

大地こども園が大切にしていること

子供達がのびのびと過ごせる毎日!

遊びを通して学び、成長する子ども達。
異年齢の触れ合いを大切にし、兄弟姉妹のような関係のできる縦割り保育です。子ども同士で繰り広げられる「ごっこ遊び」や、自然物や昆虫に触れている時の表情がとてもイキイキとしており、遊びの展開は、まさに無限大です。


徹底的に遊ぶ=脳への刺激

子ども達は好奇心旺盛で、様々なものに興味を持ち、日々集中して遊んでいます。徹底的遊ぶことは、子ども達にとって最高の学びの体験となるため、広い心で見守ることを大切にしています。


子ども達にとって居心地の良い空間

子ども達にとって幸せな空間 → 子ども達にとって居心地の良い空間
居心地の良い空間とは、大人の都合で子ども達の行動を制限するのではなく、安全面に配慮しながら子ども達が「自由に活動できる空間」だと考えています。それと同時に、身辺自立(衣類の着脱や排泄面など)に関しても手出し口出しを控え、個々の成長に合わせて、寄り添う保育を実践しています。


子育てを楽しむ(学び合いによるサポート)

育児をなさっている皆様が、ゆったりとした気持ちでお子様と向き合えるよう、ホームページをご覧の皆様や保護者の皆様を対象に、「青空・子育て支援・大地の会」という勉強会を開催したり、より深い子育て支援の一環として、保護者の皆様を対象に家庭訪問を実施しています。将来を担う子ども達のために、『共に成長(学び合い)』をする機会を大切にしています。


園長の紹介

金城 美和(きんじょう みわ)

1973年1月沖縄県那覇市生まれ。

幼い頃から音楽に興味を持ち、小・中・高校と、吹奏楽部・マーチングで打楽器を担当。
姉三人・弟・妹の6人兄弟の大家族で育ち、将来保育士になる夢を抱く。

高校卒業後、都築紡績株式会社に就職し糸貫工場で働く。
三年間、岐阜県で寮生活を送りながら女性約100人で構成される、ツヅキボウ交響吹奏楽団に入団と同時に聖徳学園女子短期大学幼児教育科に在籍し、保育士・幼稚園教諭免許を取得。
1994年沖縄で保育園に就職。

多くの子ども達とふれあう中、乳幼児期の自然体験や母子愛着、肯定的な言葉掛けの大切さを学び、子ども達に居心地の良い空間を提供したく、2011年那覇市に大地こども園を設立。

木のぬくもりを感じる施設で、子ども主体の保育・無添加の手作り給食を提供。
また、「青空・子育て支援・大地の会」の代表として、親子支援にも携わる。

22年間に亘る保育経験を活かし、保育スペシャリストとして親子ゆったり生活のご提案、育児個別相談、家庭訪問、グループコンサルを実施。

趣味は歌うこと、食べること、ピアノ、打楽器演奏、お笑い、自転車、スキューバーダイビングなど。

>>職員の紹介はこちら


メディア紹介情報


マジュンメディア様

マジュンメディア様が私(大地こども園)を取材してくださいました♪動画と記事がございますので、お時間にゆとりがあります時にどうぞご覧下さいませ。

金城 美和|大地こども園

 


当園に興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせ下さい!

「大地こども園」(那覇市金城)の見学や、お問い合わせなどありましたら、お気軽にお電話、またはメールフォームにてご連絡下さい。お電話は、平日13:00~14:00までにお願いします。見学は予約制となっております。

電話 098-859-0288
住所 沖縄県那覇市金城1-13-6
開園時間 平日8:30~16:00
定員 34名(1歳6ヶ月〜就学前まで)

大地からのお知らせ

大好評につき、第二回目の 🌏『体内記憶教育お話し会』を 開催させていただきます

いよいよ明日(3/7日曜)朝8:45開催です🎊 🌏胎内記憶教育お話し会🌏 お話しくださる講師からのメッセージはこちらです♫ ✨✨✨✨✨✨✨ 「全ておっけー」 胎内記憶と出会 …

『体内記憶教育お話し会』

大好評につき、 🌏『体内記憶教育お話し会』を 開催させていただきま〜す🎊 🌸3月7日(日)朝8:45〜9:45 🌸日本胎内記憶教育協会認定講師の、 新垣槙子 …

【助産師が語るデリケートゾーンケアの大切さ】 〜自分を愛する〜

今回の子育ちオンライン講座は、【助産師が語るデリケートゾーンケアの大切さ】 〜自分を愛する〜 をテーマに、大分在住の助産師であります純ちゃんこと大神純子さんと開催させていただきます💖 ・デリケートゾーンケ …

シュタイナー教育にご関心をお持ちの皆様へ💖

シュタイナー教育にご関心をお持ちの皆様へ💖

沖縄タイムス副読誌『らくら』に 掲載されました〜🎊

✨お知らせ✨ 【沖縄タイムス副読誌『らくら』に掲載されました〜🎊】 p33の子育てお悩み相談室のコーナーで、 早起きの習慣を身につけるポイントを お話しさせていただきました💕 子育て支援講 …

ブログ

新年度準備、着々と。

新年度に向けて、着々と準備を進めております♫ ご進級を楽しみにしている子ども達を思い浮かべながら、今年度を振り返り、職員の皆様とアイディアを出し合っています 保護者の皆様、新年度準備のお時間をいただき、たくさんの御協力を …

希望の会(卒園式)2

空組さん(卒園児)が、いつ花道の場所に来てくれるかな〜と、 わくわくお顔の在園児と保護者の皆様が、フラワーシャワーのご準備をしてくださいました♫   那覇市の市花の『ブーゲンビリア』を中心に、在園児のご家族の皆 …

希望の会(卒園式)1

希望の会(卒園式)①   ついに迎えました、空組さん(年長児)の卒園の日   わたしは、開会のひと言目から込み上げて、会場全体に笑いと涙の中スタートしました 卒園証書を読み上げながら、お一人お一人との …

毎月の避難訓練

本日、保護者様よりお花をいただきまして、朝のお集まりの時に、 子ども達とお花をながめながら心地よく過ごすことができました♫ どうもありがとうございます 今日は避難訓練を行い、 子ども達が保育者の声をよくきいて、速やかに避 …

大地こども園をご卒園された園児さんが、小学校を卒業されて会いに来てくれました。

保護者の皆様、お弁当作りをどうもありがとうございました♫ 今日は、小禄すみれ児童公園で、全員で、たっぷりと鬼ごっこや草花あそびをしました わいわいキャッキャと歓声をあげながら、夢中になって走りました♫ それから、大地こど …

PAGETOP
Copyright © 大地こども園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
お問い合わせ(平日13:00〜14:00)